20080425

武蔵野線 EF65型1000番台1093号機

東浦和にて。
広島車両区から来たEF65型1000番台1093号機。正面の’からし色’は目立つ。次の検査でこれもなくなるとの話。どれも同じカラーリングになってしまうのは面白くないのでぜひ残してほしいものだが。。。
Posted by Picasa

武蔵野線 EF65型1000番台1122号機


東浦和にて。
タンク車を牽いてわずかな夕日に照らされながら武蔵野線を行く国鉄特急色のEF65型1122号機。青のナンバープレートは一般貨車牽引機を示す。国鉄時代は白地のナンバープレートですっきりした印象だった。
Posted by Picasa

武蔵野線 EF65型1000番台1028号機


東浦和にて。
少々荷の少ないコンテナ貨車を牽いて武蔵野線を行くEF65型1000番台1028号機。JR貨物移管後もかつての国鉄特急色のままの姿で運用に就く。貨物運用機に転用されても高速コンテナ貨車牽引可能改造を受け、その証の赤ナンバープレートを掲げる。
Posted by Picasa

武蔵野線 EF66型100番台

荒川鉄橋にて。
晴天の青空の下、コンテナ貨物を牽き荒川鉄橋を渡るEF66型100番台。製造当初から高速貨物列車専用機として製造されたEF66。国鉄からJRとなり貨物運用の増加で数十年の時を経て新設計増備されたEF66。100番台を名乗り最近の仕様で登場。0番台は如何にも貨物牽引機という重厚かつ無骨なデザインであったが、100番台は少しおとなしい雰囲気となった。
しかし貨物専用機として登場した0番台が残り少なくなったブルートレイン「富士・はやぶさ」の牽引機となっているのは不思議なものだ。
Posted by Picasa

武蔵野線 EF65型1000番台1118号機


荒川鉄橋にて。
ホキを牽き東大宮操車場を出て新鶴見操車場へ向かう。かつて客車列車を引いた機関車が貨物列車、それも回送仕業に就く姿はもの悲しさを感じてしまう。やはり長編成客車列車を軽快に牽いてほしいものだ。
Posted by Picasa

東北本線 EF65型1000番台1118号機


EF65型1118号機”ゲッパ”の側面ロゴ。遠くから見るときれいにカラーリングされているように見えるが近くでは痛みがかなり目立つ。すでに主用途であったジョイフルトレイン「スーパーレインボー」も廃車となったが、臨時列車、貨物運用とそのスタイルを変えないまま多岐に渡って稼動している。しかし、JR東日本に残る客車は僅か。活躍の場は貨物だけになってしまうのだろうか。
Posted by Picasa

東北本線 EF65型1000番台1118号機


東大宮操車場にて。
荒川土手でE331系の甲種輸送を撮影の後、知人の案内で東大宮操車場へ。ホキ回送運用に就くEF65型1118号機が撮れるという。通称「ゲッパ」。直流機、それもかつてのブルトレ牽引の経歴を持ちながらブルトレ運用を離れた後、ジョイフルトレイン「スーパーレインボー」専用牽引機として、カラーリングを合わせて赤一色に、側面に大きく形式「EF65」を飾った異色のスタイルを放つ。何度か臨時列車での撮影の機会があったものの、停車中にじっくり撮影、そして見ることができたのは初。鮮やかな赤は非常に強烈。
Posted by Picasa

武蔵野線 EF65型1000番台1101号機牽引E331系甲種輸送


荒川鉄橋にて。
京葉線用E331系を牽き新習志野区へ向かうEF65型1101号機。京葉線の主力となるべく開発されたものの不調続きのE331。営業運転はわずか3日。JR初の連接車体、直接駆動モーター(DDM)を搭載した最新鋭ではあるものの。。。
Posted by Picasa

武蔵野線 EF65型1000番台1127号機


荒川鉄橋にて。
広島車両区から2008/3月のダイヤ改正で転属してきたEF65型1000番台1127号機。JR貨物専用塗色ながら広島車両区独特の正面貫通扉が通称’からし色’となっている異色機。検査期日が迫っており、次の検査でこの’からし色’も一般色に戻されるというウワサ。できることであればバラエティーの一つとして残し、楽しませてほしい。
Posted by Picasa

武蔵野線 205系


荒川鉄橋にて。
鉄橋上で山手線からのVVVF改造転入編成とすれ違う武蔵野線オリジナル205系。
踏切のない武蔵野線の車両にはスカートが取り付けられず、趣の違うフロントマスクながら同形式。
一時期は103系、201系、205系とバラエティーにとんだ車両構成だったが、山手線のE233系投入により余剰となった205系をVVVFに改造して転用。205系8連のみに統一されてしまったのは少々寂しい。
Posted by Picasa

武蔵野線 EF65型1000番台1034号機


荒川鉄橋にて。
コンテナ車を牽いて荒川を渡るEF65型1034号機。JR貨物に移管され貨物専用色に変更されたEF65-1000。当初中央部は更に濃い青の3色であったが近年2色になっている。このすっきりしたカラーはなかなか。
Posted by Picasa