新秋津駅付近にて。
はるばる山口・下松から新製された30000系の5本目を牽いてきたのはEF65型1067号機。数少ないJR貨物更新色の3色更新機。先週行われた4本目の30000系甲種輸送に就いたのは大胆な試験塗装そのままの1059号機、通称センゴック。何かと西武鉄道への甲種輸送には俗に言う”ネタ釜”、特徴のある機関車を使ってくる。ある意味楽しみだが、ギャラリー多すぎです。(汗)
1枚目、到着して30000系を切り離し、待機中のEF65型とE31型。2枚目、EF65型は移動して新秋津を離れる。3枚目、E31型が入れ替えで30000系と連結完了。あとはJR-西武の連絡線を通って、新しい仲間を迎え入れるが、その姿は日没後。最近気に入っている長時間露光で撮りたいところだが、今回は見送り。
はるばる山口・下松から新製された30000系の5本目を牽いてきたのはEF65型1067号機。数少ないJR貨物更新色の3色更新機。先週行われた4本目の30000系甲種輸送に就いたのは大胆な試験塗装そのままの1059号機、通称センゴック。何かと西武鉄道への甲種輸送には俗に言う”ネタ釜”、特徴のある機関車を使ってくる。ある意味楽しみだが、ギャラリー多すぎです。(汗)
1枚目、到着して30000系を切り離し、待機中のEF65型とE31型。2枚目、EF65型は移動して新秋津を離れる。3枚目、E31型が入れ替えで30000系と連結完了。あとはJR-西武の連絡線を通って、新しい仲間を迎え入れるが、その姿は日没後。最近気に入っている長時間露光で撮りたいところだが、今回は見送り。