西所沢駅付近にて。
撮り鉄を再開したものの1年のブランクは響いてるのか、元から下手なだけなのか、、、(後者です)。撮ってナンボのものでデジタルカメラ故に何枚でも失敗を気にせず練習できる。いつもの撮影場所では少々慣れがあるのであまり行かない場所に、ということで西所沢駅へ。駅から降りてすぐのところが起伏とカーブで変化に富んでいる。午後で光がキビしいがそれはしかたないところ。
やってきたのは6000系のアルミ車第2編成6052F。数年前にトラックとの衝突事故後、1年を経て復帰。登場時同様に池袋線-東京メトロ有楽町線への乗り入れ運用に就く。行先は「準急・新線池袋」。この行先が見られるのも東京メトロ副都心線開業までのあと僅かの期間。
撮り鉄を再開したものの1年のブランクは響いてるのか、元から下手なだけなのか、、、(後者です)。撮ってナンボのものでデジタルカメラ故に何枚でも失敗を気にせず練習できる。いつもの撮影場所では少々慣れがあるのであまり行かない場所に、ということで西所沢駅へ。駅から降りてすぐのところが起伏とカーブで変化に富んでいる。午後で光がキビしいがそれはしかたないところ。
やってきたのは6000系のアルミ車第2編成6052F。数年前にトラックとの衝突事故後、1年を経て復帰。登場時同様に池袋線-東京メトロ有楽町線への乗り入れ運用に就く。行先は「準急・新線池袋」。この行先が見られるのも東京メトロ副都心線開業までのあと僅かの期間。
0 件のコメント:
コメントを投稿