20080510

会津鉄道 AT-500型


●磐越西線「ばんえつ物語」撮影(1日目)
GWを過ぎた最初の週末。磐越西線を走る「ばんえつ物語」の牽引機SL・C57-180が春先からの特別仕様「門デフ」の最終運行を迎える。まだ見たことがないC57-180。それも門デフは今度はいつ見られるか判らない。GWに「ばんえつ物語」の乗車人数が500,000人を超え、記念ヘッドマークも付いているという。できることならヘッドマーク無しか普段の「ばんえつ物語」のヘッドマークで撮影したかったが、これもこの時だけの装着なので一路、会津路へ。

芦ノ牧温泉-あまや間にて。
磐越西線まで行く途中、東武鉄道日光線から会津若松まで続く会津鉄道がある。そこへ休日だけ「お座トロ展望列車」が運転される。会津鉄道は一度も見たことがないので立ち寄ってみる。撮影場所はあまや駅付近がよいという情報を得てその付近へ。あまや駅を目指す前になかなかと思われる場所を見つけ、普通列車の通過時間も近い。しばらく待っているとやってきた。鉄道番組で知った”野口英世”の言葉をラッピングした車両。なかなか雰囲気はいい。(何が書かれているか判らないけど。)

大きな地図で見る

0 件のコメント: